お茶漬け大好きな奴だけ来い! 


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:52:57.75ID:rkoN8EhT0
永谷園とかのお茶漬けの素だけじゃ物足りないから必ず他のモノも入れる。
例えば海苔の佃煮とか筋子とか鰊の切り込みとかね。
あとお茶漬けの素が無い時は納豆をしょっぱめに醤油で混ぜて御飯の上に
載せて熱々の湯をかけて食べる。美味いよ!
http://cookpad.com/recipe/176325
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:58:46.34ID:fZgcF16p0
永谷園+わさびが最強
http://cookpad.com/recipe/1682331
わさび茶漬け
今までレシピに載らないくらい、ささいなことだけど、入れたら断然美味しかったです!
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:00:06.97ID:rkoN8EhT0
わさびってチューブ入りのやつ?
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:01:40.48ID:fZgcF16p0
>>11
それでも良いけどちゃんと常温にしとけよ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:59:50.48ID:hLOOcvyp0
青海苔入れてお粥風にして食うのが好きです
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 02:59:55.70ID:ULyKUTWLO
きゃらぶきや味噌の漬物の湯ぶっかけもいいぞ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:02:29.76ID:OWRbmRbZ0
納豆茶漬けはうまい
http://cookpad.com/recipe/326972
納豆だし茶漬け
意外だけど、納豆で出汁茶漬けにするとスルリスルリと食べやすいです。納豆の匂いも気にならないですよ?
美味いよな!大好物だわ!
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:42:39.64ID:g58fxjNtO
俺は昆布醤油を多めに混ぜて食べる。それも合いそうだな!
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:04:19.92ID:w94l2BDvP
見切り品の刺身乗っけてちょっと贅沢感味わう
http://cookpad.com/recipe/1140661
絶品!うちの定番、お刺身茶漬け居酒屋風
5分メニューですが、本当に美味しいんです♪載せるお刺身はお好みでどうぞ。
それもイイ!
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:06:24.84ID:YcZGmgAf0
>>22
刺身だったら茶というより出汁じゃね
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:08:21.43ID:euJvHSSV0
>>25
自宅で出汁を用意するのは大変だけど、薄めに希釈した白だしとかでもなかなかイケるよね
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:06:31.20ID:MeDao9+pi
お茶漬けの素入れて、少しだけ梅干しいれて、お湯じゃなくて冷水かけて食べるとうまい
特に夏
http://cookpad.com/recipe/857511
冷やし茶漬け
とにかく簡単!冷やしてさっぱり!食べやすくて夏にはもってこいです☆
それだと素はきちんと溶けるの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:08:53.46ID:w94l2BDvP
夏に試してみるわ!
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:09:44.30ID:h2sxa0Pi0
永谷園の普通の奴に
よく混ぜた納豆
そして青高菜or広島菜or野沢菜を投入
湯は入れすぎず、足りない時はちょっと出汁醤油
さらさらといただきます
かーっ!分かってるねぇwwww
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:12:47.21ID:YcZGmgAf0
まあ茶漬けは一度ご飯サッと洗った方がサラサラ食えるよな
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:18:06.45ID:aYU2atHci
安くてお茶漬けが生まれ変わるようなの無いのか
ナメタケもいいぞ!
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:19:52.94ID:w94l2BDvP
>>40
付け合わせに柴漬け。105円
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:22:29.90ID:h2sxa0Pi0
どれくらい安ければいいのか?
ジャガリコ3本を砕いて入れてもなかなかうまいぞ
ま、本当は鯛茶が至高だとは思ってるけどな
お前はお茶漬けを理解しているな。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:19:04.93ID:7FEm1RuX0
米にとろろ昆布と鰹節に醤油を掛けて
お茶注ぐぜ
http://cookpad.com/recipe/1521788
さっぱり!梅とろろ茶漬け
梅は疲労回復と塩分補給の効果アリで温かくてもさっぱり召し上がれます♪
お茶の代わりにお湯ならダメかな?
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:21:53.44ID:rkoN8EhT0
そういえば肉の組み合わせってないよな?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:25:51.69ID:ULyKUTWLO
>>45
とんかつ「…」
http://cookpad.com/recipe/734756
意外にサラッと、とんかつのお茶漬け☆彡
とんかつが晩御飯のときには残っても残らなくても、お茶漬けにしちゃいます(≧ω≦)甘辛のタレと炒めキャベツがいい感じです♪
おい・・・・・・マジか?美味しい?
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:11:45.94ID:wNoNj51Y0
おいおい・・・・・なんか勿体無いというかホント?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:23:00.50ID:/0ZnaGTL0
うちの実家は色々入れる
納豆
塩辛
たらこ
筋子
ねぶた漬け
南蛮味噌
etc
特にお勧めなのは
醤油味のスクランブルエッグ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:25:01.08ID:ph0J1RaP0
腹減ってきたな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:26:18.76ID:g58fxjNtO
焼き鮭の切り身を鮭茶漬けと共に
http://cookpad.com/recipe/454775
焼鮭茶漬け
夫が好きなお茶漬け♪ 焼いた鮭があると必ず一人で作って食べてます(*^^*)
それは牛丼と牛皿頼んで食うみたいな贅沢さだな。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:27:17.83ID:kKhu34r00
もうこの時点でお茶漬けというものが分かってない
冷えた御飯にお茶をかけるだけがお茶漬けじゃないと俺は思っている。
否定する人もいるだろうが、敢えてスレを建てさせてもらった。
お前のお茶漬けに対する考えを愚弄するつもりはないが
このスレの趣向としてはお茶漬けの素やしょっぱい具のみにお湯をかけて食す。これも俺の中では立派なお茶漬けだ。
分かったらカエレ!
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:37:00.08ID:K/SPrq9T0
まぁ大抵のお茶漬け好きはそれを基準にそこから独自の発見や
アレンジで幅広いお茶漬けを堪能してると俺は思うな。
お前にはこのスレは最高だと思う。歓迎する!
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:41:51.58ID:h2sxa0Pi0
確かに冷や飯に本物のお茶を注いだ茶漬けはうまい
お米の味や具材の味がはっきりわかるしな
でもそれだけに茶の質や種類には気を使わんといけん
下手な茶を使うと台なしにしてしまうし、毎日食べるには飽きがくる
茶漬けの素は塩加減をちょっと強めにしているから、
逆に塩辛くない具材も選択肢となる
庶民が茶漬けを楽しむのに、なかなかいいもんだよ
お前はツンデレだなwww
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:34:29.99ID:g58fxjNtO
卵雑炊(鰹節と鶏ガラスープの素を出汁に)もなかなか
http://cookpad.com/recipe/1769973
卵雑炊
食欲がない時に胃にやさしい食べ物を!
オジヤだな。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:35:42.56ID:ZDSOjHe10
1 前日の冷やご飯を茶碗に盛る
2 白だしと鶏ガラスープの素を適当に入れる
3 タイの刺身、海苔の佃煮、クルトンを適当に入れる
4 お湯を注ぐ
5 最強にうまい完成
そう①の前日の冷や御飯じゃないとダメなんだよな!
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:39:51.78ID:g58fxjNtO
鯛を薄く切って醤油と酒と胡麻の海に浸して寝かす
米に載せて熱湯(好みで葱等)
http://cookpad.com/recipe/1229460
端っこ刺し身のヅケde鯛茶漬け♪
安く売ってる切り落としのお刺身や残ったお刺身があれば漬けにしておいしいお茶づけにしちゃいましょう~!簡単だけど高級な味♪
なんか本格的で繊細な舌を持ってないと緊張する上品なお茶漬けだな。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:41:29.83ID:ZDSOjHe10
>>76
絶対味薄いだろそれ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:44:17.82ID:g58fxjNtO
>>77
一晩二晩寝かすから漬け状態
味はしっかりある
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:00:01.81ID:dHLoktA20
>>76
これはうまそう
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:45:50.91ID:g58fxjNtO
塩数の子は高価だから買わないけどバラになった醤油漬けはたまに買う。
茶漬けに合いそうな感じもするけど試したことがないな。でも鰊の切り込みにも
数の子が入ってるから合うと思うな。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:47:04.16ID:ZDSOjHe10
ダシ→タイの刺身 はゆるぎないとして
こぶ茶、ほうじ茶などを決めて行こう
お茶・塩・出汁・具とかなりの組み合わせがあるから答えは出せないと思う。
シンプルに美味いと感動したのがやっぱ納豆とお湯の組み合わせだったな。
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:50:20.70ID:g58fxjNtO
>>86
味覚を相手にしたランクほど不毛なものはない
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 03:59:32.82ID:drWGbO0u0
うはぁw反則だわwwwww
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:08:23.48ID:LTfU4Qia0
鰹の塩辛は俺の住んでる所では見たことないな。
気になるわ。
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:11:43.82ID:K/SPrq9T0
明日探してくるわ。
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:09:09.34ID:enMIi86T0
お前はお茶漬けの本質が分かってる証拠だよ^^
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:29:40.88ID:8fCdwqBc0
ひつまぶしは3段階に分けて喰えって言われるけど
3段階目だけでいいと思うの
http://cookpad.com/recipe/1716035
鰻ひつまぶし*だし茶漬け*
鰻丼も良いですが、出し汁で食べる、出し茶漬けはさっぱりとして美味しいです。かつお出汁で取るので本格的な味になります。
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:46:44.01ID:rkoN8EhT0
だけど納豆だけ茶漬けって出汁も入れてないのに何であれだけ旨味が出るんだろ?
さて納豆茶漬け食って寝るかなwwww
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 05:03:15.74ID:ZDSOjHe10
俺も週に2回は食ってる
お前のレスを読み直してみたけどお茶漬けに対しての味覚・姿勢は俺に似てる
と思った、同志よ!
161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 05:18:40.61ID:s8uW3jdf0
納豆茶漬けは熱いスープに浸かることで大豆の持ってる香りが際立つよな
あと高知だとカツオが出回ってるから少し痛みが来かけかもっていうたたきを
3切れくらいタマネギやネギや青じそなどの薬味もろともご飯に乗せて
熱湯を注いで頂く、カツオから出汁が出てとっても美味しい。
完全に湯がかれたカツオは抜け殻みたいにパサパサになるけど一応俺は食うw
http://cookpad.com/recipe/1756843
鰹の漬け丼茶漬け
残ったお刺身でサッパリお茶漬け♪
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 05:49:15.90ID:3oyhTzFT0
美味しんぼネタだがザーサイのっけてプーアル茶たっぷり注いだのにはハマった
http://cookpad.com/recipe/519976
カリカリベーコンとザーサイのお茶漬け
中華の後、さらっとご飯を食べたいときに…
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 06:31:12.81ID:F6IUyRRs0
永谷園に沢庵3切れあればそれでいい
46: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/04/15(日) 03:21:54.22ID:pFslXVRX0
至福のひと時だよな
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:31:23.70ID:QPpWLurx0
お茶漬けの素だけで食べてた俺にはかなり参考になるスレ
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/15(日) 04:34:45.89ID:g58fxjNtO
>>127
腹を満たす意味でもしっかりした具は入れるとなかなか