シャチの魅力はもっと知られるべき 


- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 09:55:50.96 ID:IBc2KpEq0
- あれ程格好良くて可愛くて賢くて強い生き物他にいないよね
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 09:56:22.54 ID:f/3pWNum0
- 海の殺し屋(´・ω・`)
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 09:57:57.81 ID:fE+GPFJX0
- 改めてみると海のパンダみてーだ
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 09:58:56.56 ID:IBc2KpEq0
- しかも家族の絆がとても強い良い奴
メガロドンは、約1,800万年前から約150万年前(新生代第三紀中新世半ばから鮮新世)にかけての、海が比較的暖かった時代に生息していたサメである。
全 長は最大個体の推定値13m、またしばしば取り上げられるものとして約20m,100tと幅が広いがいずれにしても、通常値で現生ホホジロザメ(全長約 4.0- 4.8m、最大個体の推定値約6.0m)よりはるかに大きく、最大個体ならば平均的メスのマッコウクジラ(通常約12-14m)と同大である。
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 09:59:29.15 ID:11evN5j/0
- >>13
シャチに絶滅に追い込まれた説がある - 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 09:58:59.01 ID:4oWmfcIG0
- 海のギャング
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:00:33.76 ID:IBc2KpEq0
- パンダのような人気があって然るべきだと思うの
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:00:35.59 ID:9ZHVp4cK0
- シャチの連携力は異常
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:00:39.42 ID:NTNgKvOP0
- たまに遊びでアザラシ殺すぐらい余裕でやってくれるんだが
かわいいから許す
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:02:44.96 ID:IBc2KpEq0
- いつもの
http://www.youtube.com/watch?v=VdSo-VbY46I&feature=player_embedded
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:15:34.00 ID:zlP4T7xB0
- >>27
コントみたいでわろた
しかし俺がアザラシなら自殺するわ - 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:20:33.66 ID:gMMp/jnl0
- >>27
怖っすぎワロン - 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:02:45.24 ID:u6LMFW1Xi
- 模様じゃなくて眼を見ろよ怖すぎる
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:02:57.45 ID:Fk5fKfcA0
- アシカの子供を踊り食いするやつらだな
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:03:00.97 ID:3oDAzzV00
- しゃちのぬいぐるみかわいいよね
部屋にたくさんある
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:03:57.88 ID:vE+QBjJb0
- 陸のライオン・虎
海のシャチ - 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:06:25.72 ID:oIAGqi5o0
- >>33
鮫じゃないのかよ 鮫のほうが強いだろ - 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:07:30.74 ID:SxAwpbL80
- >>39
鮫とかシャチに比べたら羽虫みたいなもんだろ - 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:07:58.51 ID:I73Fd2F/0
- >>39
サメは弱いぜ
イルカの体当たりで即死しちゃうくらい弱いぜ - 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:10:23.65 ID:cfdkABQvO
- >>43
マジで!?イルカつえ~! - 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:06:53.48 ID:KYKp48xw0
- サメを餌にする奴らもいるんだろ?パネェ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:08:58.99 ID:cuNwbScm0
- 子供の頃、白い部分が目になってると思ってたわ
あの模様かっこよすぎる - 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:09:29.44 ID:IBc2KpEq0
- シャチの成獣は体長8mとかになるらしい
チェホンマン4人分とか凄い - 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:10:38.23 ID:hSm3X63P0
- シャチショーとか正気とは思えない
ライオンのオリに入るより危険 - 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:11:55.02 ID:IBc2KpEq0
- シャチかわいいよシャチ
http://www.youtube.com/watch?v=RarkM2fEjsw&feature=player_embedded
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:14:06.14 ID:SxAwpbL80
- >>57
同じ水槽にいるのか?
このイルカあとで校舎裏とかに呼び出されてフルボッコされるだろ - 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:12:09.82 ID:g1iorKMg0
- クジラの子供を狩る時は噛みつかずに溺れさせるからな
知的すぎ - 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:14:51.03 ID:FQ2wTTluO
- シャチの骨格はカッコいい
クジラは頭が大き過ぎてアンバランスだが
シャチはスタイリッシュ - 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:15:19.85 ID:FXKghnHD0
- 何であんなに強いんですか?
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:16:57.64 ID:TjPgTJRLi
- シャチ!
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:17:24.55 ID:N232w7eWO
- 小さい頃水族館の体験ツアーでシャチを触るやつがあった
手を出したはいいがビビりまくって触れずに空中をさまよってる俺の手を「仕方ねぇな」とばかりに体を仰け反らせてさわりに来てくれたシャチかわいい
今から思うと俺の手を食おうとしてたのかもしれない
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:19:45.64 ID:IBc2KpEq0
- 魚雷みたい
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:21:18.02 ID:IBc2KpEq0
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:21:50.48 ID:WZEef0TpO
- アメリカだっけ?
客が引きずりこまれて溺死したの - 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:21:58.30 ID:zm6dYPO10
- 確かクジラも弱らせて食っちゃうんだろ?
天敵とかいねーの? - 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:25:34.82 ID:JJNg8aOA0
- >>80
数が増えすぎたら人間が天敵になるよ
今は少ないから人間が味方してる人間を入れないなら海の最上位の捕食者だね
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:22:37.43 ID:/4p0vWIF0
- シャチとキスしたことあるわ
ああいう場面で喰ったりしようとしてこないのは賢いと子供ながらに感じた - 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:29:08.92 ID:IBc2KpEq0
- とびすぎ
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:30:41.09 ID:IBc2KpEq0
- オタリアの表情が素敵
- 93 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:32:13.39 ID:6dukZOvIP
- わかってはいてもどうしても白い部分を目として見ちゃう
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:35:18.34 ID:IBc2KpEq0
- 体の上部が黒いのは上から見たとき海底の色にまぎれるためで、下部が白いのは海面の色にまぎれるためらしい
じゃああの目はなんなんだろう - 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:40:36.34 ID:WZEef0TpO
- >>94
シャチの祖先がまだ小さかった時代、目をカモフラージュするためかな
その時代のDNAを受け継いでるというのはどう? - 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:40:45.02 ID:rKAzYi9iO
- 陸の上で観る分にはかわいいとか思えるけど
海中でだったら絶対生きた心地しないよ - 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:46:33.32 ID:JJNg8aOA0
- >>96
シャチは群れごとに食性が違うんだけど、魚食ってる奴らなら大丈夫じゃない?ただ体格差と息を止めてられる時間が違うから、奴らは遊びでじゃれついてもこちらは死ぬ可能性はあるがwwww
ちなみに近親種のイルカに詳しいオクスフォードによると、イルカは小型の近親種を遊びで虐めて殺してしまうから……
あいつら舐めたら危ないかもしれない - 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:42:30.37 ID:ZNFZp9mU0
- なんかロケットみたいだよな
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:47:01.79 ID:IBc2KpEq0
- あの尾びれの裏側は白いんだよかわいいね
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:47:27.79 ID:0scGXoovi
- シャチのでかいぬいぐるみ持ってたわ
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:50:48.53 ID:qrCFGt/b0
- なんかこうつるっとした感じがいいよね
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:55:10.54 ID:0VT8+rDg0
- 手にアーマー装備してるとか卑怯すぎ
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:58:22.09 ID:IBc2KpEq0
- >>108
まんま「手」でワロタ - 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:56:12.30 ID:VA3ro2WO0
- 骨格ヤバすぎワロタ。恐竜じゃねえかwww
鮫(笑) - 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 10:58:04.85 ID:sYkuvXOc0
- これは密かなグランパスファンによるグランパス押し
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 11:03:50.44 ID:AGcWMW8fi
- 骨だけみるとめっちゃいかつくて怖いよな
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 11:01:48.92 ID:MRkkZpWf0
- デカイ上に群れてて敵なしだし、泳ぎ早くて賢いから狩りもうまいし、そもそも海なんて餌いっぱいなのになんでシャチって増えすぎたりしないの?
地上ならこんなの増えすぎて餌食い尽くして絶滅の王道パターンじゃん - 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 11:24:50.23 ID:TEZP+gII0
- 小学生の頃学校の体育館で上映された「南極物語」で
海に落ちた犬にかじりついてるのみてからシャチはトラウマ - 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/05(土) 11:18:16.78 ID:oeR8k+230
- 食べるとけっこう美味しいらしいな
海のシャチってかwww