ロブスター速報@VIP (http://lobsoku.plusvip.jp/) は、平成24年06月10日をもちまして活動を終了致しました。このページは、ロブスター速報内の記事のアーカイブです。
ロブスター速報@VIP echo '

ロブスター速報@VIP

VIPPER有志たちがまとめる、アフィリエイトフリーで軽い2ちゃんねるスレッド紹介ブログ ロブ速

【私的記事】【悲報】猛虎弁を標準語に改竄して載せるアフィブログ

このエントリーをはてなブックマークに追加

アンチアフィ記事

741269


元スレタイ
古代ローマ人の身長wwwwwwwwwwww

編集者フィルターにより

古代ローマ人の身長wwwwwwワロスwwwwww

http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1331809178/

実際の編集された記事のコピーの改竄されているレスに赤文字で元々のレスを表示します

1:風吹けば名無し:2012/03/15(木) 19:59:38.42 ID:+o2WWv7y
平均165cm65kg



ショボイ・・・

1 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 19:59:38.42 ID:+o2WWv7y [1/15]
 平均165cm65kg

 ぐうショボイ・・・

7: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:02:37.53 ID:ERo13y0P
チビマッチョ

7 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:02:37.53 ID:ERo13y0P [1/1]
 チビマッチョやね

3: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:01:18.57 ID://jyDZgL
ガタイいいな

3 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:01:18.57 ID://jyDZgL [1/17]
 ガタイええやな

4: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:02:14.79 ID:+o2WWv7y
>>3

中肉中背だな

だからマッチョな石像大好きだったんだろうけど

4 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:02:14.79 ID:+o2WWv7y [2/15]
>>3
 中肉中背やん
 だからマッチョな石像大好きだったんだろうけど

5: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:02:15.97 ID:dHw9mRhq
165あんのかよ

やっぱ白人って凄いわ

5 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:02:15.97 ID:dHw9mRhq [1/1]
 それでも165あんのかよ
 やっぱ白人って凄いわ

6: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:02:31.89 ID:+hABKb2A
ローマ人でか
そん時の日本人てかなり低くなかったけ?

6 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:02:31.89 ID:+hABKb2A [1/11]
 ローマ人でか
 そん時の日本人てかなり低くなかったけ?

8: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:02:58.47 ID:Ov7ti3jA
>>6

平均150㎝

8 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:02:58.47 ID:Ov7ti3jA [1/1]
>>6
 平均150㎝

10: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:03:28.53 ID:+o2WWv7y
>>6
日本人なんかそれから2000年経っても同じだろ

10 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:03:28.53 ID:+o2WWv7y [3/15]
>>6
 日本人なんかそれから2000年経っても同じやろ

71: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:31:19.67 ID:kMMOfHJ+
>>10

縄文時代以降日本人の平均身長が

一番低かったのは幕末の頃らしい。



江戸時代中期ぐらいから動物の肉を食うのは

汚らわしいという風潮が一般的になったのと、

正座の習慣ができたためらしい。
 

71 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:31:19.67 ID:kMMOfHJ+ [1/10]
>>10
 縄文時代以降日本人の平均身長が一番低かったのは幕末の頃らしいで。

 江戸時代中期ぐらいから動物の肉を食うのは汚らわしいという風潮が一般的に
 なったのと、正座の習慣ができたためらしい。

15: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:05:58.04 ID:dmNQeUqN
たかだか200年前の江戸時代でさえ日本人は150台なのに
2000年前に平均身長165はかなりデカイだろ

15 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:05:58.04 ID:dmNQeUqN [2/2]
 たかだか200年前の江戸時代でさえ日本人は150台なのに2000年前に平均身長165はかなりデカイだろ

16: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:06:29.12 ID:RvMkA9Ge
江戸時代はいいように言われてるけど暗黒時代もいいとこで
平均163ぐらいだったのが
栄養不足で一気に150まで縮んだんだよな

16 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:06:29.12 ID:RvMkA9Ge [1/3]
 
江戸時代はいいように言われてるけど暗黒時代もいいとこで
 平均163ぐらいだったのが栄養不足で一気に150まで縮んだんだよな
 共産主義とかが好きな人には親和性あるかもって感じ

24: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:08:40.66 ID://jyDZgL
>>16

たぶん食べ物の中の炭水化物比率が高くて

栄養不足で伸びなかったんだろうな

昔の人は一日米五合に漬物と味噌みたいな食事内容だから
 

24 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:08:40.66 ID://jyDZgL [4/17]
>>16
 たぶん食べ物の中の炭水化物比率が高くて
 栄養不足で伸びなかったんやろな
 昔の人は一日米五合に漬物と味噌みたいな食事内容やから

19: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:07:12.75 ID:fMdatjtt
カルシウムとかどうやって摂取してたんだろう

19 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:07:12.75 ID:fMdatjtt [1/1]
 カルシウムとかどうやって摂取していたんやろな

22: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:07:50.39 ID:5D7J7yav
150が平均の時代織田信長は170あったって言うな
 

22 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:07:50.39 ID:5D7J7yav [1/1]
 150が平均の時代織田信長は170あったって言うな

25: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:09:37.43 ID:qNcQwy8S
弥生時代末期の平均身長は160cm

25 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:09:37.43 ID:qNcQwy8S [1/1]
 なお弥生時代末期の平均身長は160cm

26: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:10:18.61 ID:Xs0+6Ejn
縄文人って弥生人よりでかくなかったっけ
狩りして肉食ってたから

26 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:10:18.61 ID:Xs0+6Ejn [1/3]
 縄文人って弥生人よりでかくなかったっけ
 狩りして肉食ってたから

32: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:13:12.94 ID:ijRfWySX
>>26
チビで胴長短足やで

32 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:13:12.94 ID:ijRfWySX [1/1]
>>26
 チビで胴長短足やで

42: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:16:59.67 ID:Xs0+6Ejn
>>32
そうだっけ
結構でかかったって聞いたけど違ったか

42 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:16:59.67 ID:Xs0+6Ejn [2/3]
>>32
 そうだっけ
 結構でかかったって聞いたけど違ったか

54: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:21:47.36 ID:QGpB8nQs
>>42
俺も肉食ってた頃の方がでかかったって
聞いたことがあるんだよな

54 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:21:47.36 ID:QGpB8nQs [1/2]
>>42
 俺も肉食ってた頃の方がでかかったって聞いたことがあるんだよな

40: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:15:32.43 ID:JroSb7uP
江戸時代の日本人の平均は150cm代

40 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:15:32.43 ID:JroSb7uP [1/1]
 江戸時代の日本人の平均は150cm代

28: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:10:49.90 ID:kLzq7gHa
江戸時代は基本肉食しないからちっさいのは仕方がない

28 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:10:49.90 ID:kLzq7gHa [2/6]
 江戸時代は基本肉食せえへんからちっさいんはしゃーない

45: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:17:46.17 ID:V7Be7n7r
たしか日本人の身長が

一番小さかったのが元禄のころなんだっけ

古代の方が高かったとは驚き

45 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:17:46.17 ID:V7Be7n7r [1/1]
 たしか日本人の身長が一番小さかったのが元禄のころなんだっけ
 古代の方が高かったとは驚き

51: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:20:19.32 ID:+hABKb2A
相撲の雷電とか身長197だし怪物だったろうな
 

51 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:20:19.32 ID:+hABKb2A [3/11]
 相撲の雷電とか身長197だし怪物だったろうな

55: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:22:02.01 ID://jyDZgL
江戸時代 男 平均 150cm台

最強力士 雷電 197cm 通算254勝10敗2分



ありえん

55 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:22:02.01 ID://jyDZgL [7/17]
 江戸時代 男 平均 150cm台
 最強力士 雷電 197cm 通算254勝10敗2分

 ありえん

60:風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:24:18.93 ID:+hABKb2A
雷電史上最強の力士らしいけど
白鵬とか朝青龍と戦っても余裕なのかな?
 

60 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:24:18.93 ID:+hABKb2A [4/11]
 雷電史上最強の力士らしいけど白鵬とか朝青龍と戦っても余裕なのかな?

63: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:25:33.02 ID:QGpB8nQs
>>60
さすがに今の方が強いだろ

63 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:25:33.02 ID:QGpB8nQs [2/2]
>>60
 さすがに今の方が強いだろ

33: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:13:22.43 ID:sPq53QT2
平安時代の女の平均身長 150

江戸時代 142



ヒエ~ッ

33 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:13:22.43 ID:sPq53QT2 [1/2]
 平安時代の女の平均身長 150
 江戸時代 142

 ヒエ~ッ

132: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:56:29.80 ID:xImZfVZJ
戦国時代の日本人158cm

江戸時代の日本人156cm

フランス革命時のフランス人152cm
 

132 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:56:29.80 ID:xImZfVZJ [1/1]
 戦国時代の日本人158cm
 江戸時代の日本人156cm
 フランス革命時のフランス人152cm

143: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 21:01:22.74 ID:xImZfVZJ
1日の摂取カロリー増えれば伸びる、減れば伸びない
欧米人ばりの肉食になれば伸びる

143:風吹けば名無し[] 投稿日:2012/03/15 21:01:22  ID:xImZfVZJ(2)

>139
 1日の摂取カロリー増えれば伸びる、減れば伸びない
 欧米人ばりの肉食になれば伸びるで

80: 風吹けば名無し:2012/03 /15(木) 20:35:06.14 ID:kMMOfHJ+
昔の人が全体的に小さかったのは栄養状態が

悪かったせいなので、貴族など生まれた時から

いい物をたくさん食って育てば

現代人とさほど変わらない体格になることの方が多かったようだ。

支配階級は体からして庶民よりでかいというのは

分かりやすかっただろうな

80 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:35:06.14 ID:kMMOfHJ+ [2/10]
 あと昔の人が全体的に小さかったのは栄養状態が悪かったせいなので、貴族など生まれた時から
 いい物をたくさん食って育てば現代人とさほど変わらない体格になることの方が多かったようだ。
 支配階級は体からして庶民よりでかいというのは分かりやすかっただろうな

23: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:07:57.40 ID:YvJwMB9H
ローマの頃って食べたらゲロってそれをまた食べてたんだろ?

23 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:07:57.40 ID:YvJwMB9H [1/2]
 ローマの頃って食べたらゲロってそれをまた食べてたんやろ?

27: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:10:30.73 ID:+o2WWv7y
>>23

それは超金持ちがたまにやる宴会だけ
パンとサーカス言うけど

本当に支給されるのはパン(小麦)だけなので

それを豆のスープに浸けて食うとかそんなレベル

27 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:10:30.73 ID:+o2WWv7y [6/15]
>>23
 それは超金持ちがたまにやる宴会だけ
 パンとサーカス言うけど本当に支給されるのはパン(小麦)だけなので
 それを豆のスープに浸けて食うとかそんなレベル

31: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:12:55.92 ID:wPHrqgwc
ちなみに>>27が言ってるような奴でもいいメシが
たまに食えたりする
そのへんの金持ちが食い物をばらまいたりする
あと当時の豪勢な食事はすげぇまずそう

31 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:12:55.92 ID:wPHrqgwc [1/2]
 ちなみに>>27が言ってるような奴でもいいメシがたまに食えたりする
 そのへんの金持ちが食い物をばらまいたりする
 あと当時の豪勢な食事はぐうまずそう

>>28
 薬喰(ニッコリ

39: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:15:28.55 ID:EuW1FNC/
>>31
「パンとサーカス」は無料給付の最低限の小麦のことを指すけど
お祭りとセットで豪華な食事が市民に振舞われるイベントも
じゃんじゃんやってたからな

39 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:15:28.55 ID:EuW1FNC/ [2/7]
>>31
 「パンとサーカス」は無料給付の最低限の小麦のことを指すけど
 お祭りとセットで豪華な食事が市民に振舞われるイベントもじゃんじゃんやってたからな

29: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:12:14.49 ID://jyDZgL
古代ローマの頃は

パン(発酵させて膨らませてから焼く)あったのかな

多分カレーについてくるナンみたいなやつじゃないかな

29 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:12:14.49 ID://jyDZgL [5/17]
 古代ローマの頃はパン(発酵させて膨らませてから焼く)あったんかな
 多分カレーについてくるナンみたいなやつやないやろか

36: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:14:22.23 ID:wPHrqgwc
>>29
発酵パンの発明は古代エジプトのはず

36 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:14:22.23 ID:wPHrqgwc [2/2]
>>29
 発酵パンの発明は古代エジプトのはず

>>30
 少なくとも金持ちは肉は普通に食ってる
 出産したての豚の乳房だけ食うとかわけのわからないメニューがあったりする

34: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:14:02.89 ID://jyDZgL
調べたら古代ローマにもパンはあったらしい

34 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:14:02.89 ID://jyDZgL [6/17]
 調べたら古代ローマにもパンはあったそうや すまんな

38: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:14:37.85 ID:+o2WWv7y
市民=勝ち組のイメージあるけど
普通の仕事は奴隷か外人が全部やってしまうので
仕事もないし貰いもんで食いつなぐしかない貧乏ニートだらけ

38 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:14:37.85 ID:+o2WWv7y [7/15]
 あと市民=勝ち組のイメージあるけど
 普通の仕事は奴隷か外人が全部やってしまうので
 仕事もないし貰いもんで食いつなぐしかない貧乏ニートだらけ

46: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:17:48.40 ID:EuW1FNC/
>>38

帝政後期はそれで首都がニートだらけになって

軍隊上がりの異民族ややる気のある地方の連中が

開拓した地方都市のほうが活気があったみたいだね

46 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:17:48.40 ID:EuW1FNC/ [3/7]
>>38
 帝政後期はそれで首都がニートだらけになって
 軍隊上がりの異民族ややる気のある地方の連中が開拓した地方都市のほうが活気があったみたいだね

65: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:26:56.70 ID:+o2WWv7y
セックルは大好きだけど子供はめんどくさがるのが多いので
人口多いイメージあるけど実は万年少子化状態
皇帝がなんども対策たてたけど
結局人口の大半が奴隷か外人になった
なんというか似すぎてて怖い

65 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:26:56.70 ID:+o2WWv7y [9/15]
 セックルは大好きだけど子供はめんどくさがるのが多いので
 人口多いイメージあるけど実は万年少子化状態
 皇帝がなんども対策たてたけど結局人口の大半が奴隷か外人になった
 なんというか似すぎてて怖い

69: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:29:00.12 ID:EuW1FNC/
>>65

人口にカウントされない庶子がめちゃくちゃいたらしいね

69 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:29:00.12 ID:EuW1FNC/ [7/7]
>>65
 人口にカウントされない庶子がめちゃくちゃいたらしいね

94: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:40:12.29 ID:+o2WWv7y
ギリシャの話で一番おもしれーと思ったのは

いっぺん文字が無くなって数百年後にまた復活したこと

SFとかでよくあるいったん文明が滅んで

古代文明があったころの話が

神話になるみたいなのがガチであったってのが

94 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:40:12.29 ID:+o2WWv7y [12/15]
 ギリシャの話で一番おもしれーと思ったのは
 いっぺん文字が無くなって数百年後にまた復活したこと
 SFとかでよくあるいったん文明が滅んで古代文明があったころの話が
 神話になるみたいなのがガチであったってのが

99: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:42:05.40 ID:fI60F0qo
ファイストスの円盤とか印刷技術もあったみたいやしな
ギリシャすげーわ

99 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:42:05.40 ID:fI60F0qo [1/6]
 ファイストスの円盤とか印刷技術もあったみたいやしな
 ギリシャすげーわ

108: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:47:49.79 ID:AIedAnRJ
全盛期のローマ軍団レギオンに勝てる軍隊は
近世になるまで出てこない

108 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:47:49.79 ID:AIedAnRJ [2/2]
 全盛期のローマ軍団レギオンに勝てる軍隊は近世になるまで出てこない

110: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:49:16.16 ID:+o2WWv7y
>>108

でもしょっちゅう負けてんだよな

負けても次の軍団送り込むから

最終的には必ず勝つ的な思考

110 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:49:16.16 ID:+o2WWv7y [13/15]
>>108
 でもしょっちゅう負けてんだよな
 負けても次の軍団送り込むから最終的には必ず勝つ的な大正義思考

125: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:54:42.29 ID:kMMOfHJ+
>>110
敵地に攻め込むと真っ先に立派な道路をこしらえて
物資や兵をどんどん送り込む。
現代のアメリカ軍に似てるな。

125 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:54:42.29 ID:kMMOfHJ+ [9/10]
>>110
 敵地に攻め込むと真っ先に立派な道路をこしらえて物資や兵をどんどん送り込む。
 現代のアメリカ軍に似てるな。

138: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:59:38.09 ID:fI60F0qo
>>125

ナポレオンがロシアにフルボッコにされた理由の一つに

道路がヘボい上に雪解けでぬかるんでて

馬車での補給が上手く行かなかった事がある

ローマ人はそこんとこも考えてたんだね

138 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:59:38.09 ID:fI60F0qo [6/6]
>>125
 ナポレオンがロシアにフルボッコにされた理由の一つに
 道路がヘボい上に雪解けでぬかるんでて馬車での補給が上手く行かなかった事がある
 ローマ人はそこんとこも考えてたんやね

109: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:49:15.84 ID:pjUPvA7c
トロイア戦争なんか普通に神様同士戦っててびっくりするで

109 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:49:15.84 ID:pjUPvA7c [2/2]
 トロイア戦争なんか普通に神様同士戦っててびっくりするで

104: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:44:29.77 ID:+hABKb2A
オーパーツに興味がある

104 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:44:29.77 ID:+hABKb2A [7/11]
 オーパーツに興味がある

107: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:47:02.24 ID:kMMOfHJ+
>>104

オーパーツ詳しく調べると

大抵「後世の作り物という証拠が出た」みたいな話になって

ガッカリする

107 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:47:02.24 ID:kMMOfHJ+ [7/10]
>>104
 オーパーツ詳しく調べると大抵「後世の作り物という証拠が出た」みたいな話になってガッカリする

120: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:52:19.55 ID:xlmmdnbn
水晶ドクロは現代技術でも作れないという・・・

a3b9fc02

131: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:55:50.61 ID:kMMOfHJ+
>>120

よく調べると十九世紀に宝石を加工するのに使われてた

ありふれた工具の跡が残ってるらしい

131 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:55:50.61 ID:kMMOfHJ+ [10/10]
>>120
 よく調べると十九世紀に宝石を加工するのに使われてたありふれた工具の跡が残っとるらしいで

124:風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:54:38.49 ID:+hABKb2A
支柱が無い螺旋階段とかはマジ物
 
54d21e43

124 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:54:38.49 ID:+hABKb2A [10/11]
 支柱が無い螺旋階段とかはマジ物

129: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:55:44.17 ID:sCvKYt1Q
オーパーツっていうか技術消失しちゃった有名なのは
ギリシャだかローマの日付カウントする歯車みたいなのが
すげーとおもいました
 

129 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:55:44.17 ID:sCvKYt1Q [2/2]
 オーパーツっていうか技術消失しちゃった有名なのはギリシャだかローマの日付カウントする歯車みたいなのがすげーとおもいました

105: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:45:46.67 ID:kMMOfHJ+
日本人が全身に刺青して魚取ってた頃に

上下水道完備の都市を作ってたローマ人

105 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:45:46.67 ID:kMMOfHJ+ [6/10]
 日本人が全身に刺青して魚取ってた頃に上下水道完備の都市を作ってたローマ人

73: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:31:57.44 ID://jyDZgL
古代のローマとかギリシアとか人口100万あるかどうかなのに
頭のいい奴多すぎだろ

73 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:31:57.44 ID://jyDZgL [8/17]
 古代のローマとかギリシアとか人口100万あるかどうかなのに頭のいい奴多すぎやろ

79: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:34:59.94 ID:+o2WWv7y
>>73

ギリシャ人がローマ全盛期のそのまた数百年前から

文字も学問も持ってたチート民族だから当然

79 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:34:59.94 ID:+o2WWv7y [11/15]
>>73
 ギリシャ人がローマ全盛期のそのまた数百年前から文字も学問も持ってたチート民族だから当然

82: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:36:30.88 ID://jyDZgL
>>79
この前初めてアリストテレスの本読んで頭の良さにちびったわ
チートすぎるだろw

82 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:36:30.88 ID://jyDZgL [10/17]
>>79
 この前初めてアリストテレスの本読んで頭の良さにちびったわ
 チートすぎるやろw

85: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:37:20.46 ID:lhAVY0PD
>>82

あいつの通貨の定義とかまじすごいと思った

でも古代ギリシャの頭のいい奴らって

みんなホモだったらしい

85 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:37:20.46 ID:lhAVY0PD [2/3]
>>82
 あいつの通貨の定義とかまじすごいと思った
 でも古代ギリシャの頭のええ奴らってみんなホモだったらしいで

92: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:39:41.20 ID://jyDZgL
>>85

プラトンのwiki読んだらホモの恋人助けるために

シチリア島まで行ったとか書いてあってワロタwww

92 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:39:41.20 ID://jyDZgL [12/17]
>>85
 プラトンのwiki読んだらホモの恋人助けるためにシチリア島まで行ったとか書いてあってワロタwww

97: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:41:47.62 ID:kMMOfHJ+
>>73
当時「南へ行くほど夏至の日の太陽の高さが地面に
対して直角に近くなる」という観測結果から
「地球は丸い」という仮説を立て、ギリシャとエジプトでの
太陽の角度とその二点間の距離を元に
地球の大きさを計算した学者がいたそうだが、
実際の地球の大きさにかなり近い数字になってるらしい

97 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:41:47.62 ID:kMMOfHJ+ [4/10]
>>73
 当時「南へ行くほど夏至の日の太陽の高さが地面に対して直角に近くなる」という観測結果から
 「地球は丸い」という仮説を立て、ギリシャとエジプトでの太陽の角度とその二点間の距離を元に
 地球の大きさを計算した学者がいたそうだが、実際の地球の大きさにかなり近い数字になってるらしい

103: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:44:23.60 ID://jyDZgL
>>97

よく考えるよな

神もとっくに否定してたしな

103 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:44:23.60 ID://jyDZgL [14/17]
>>97
 よう考えるで
 神もとっくに否定しとったしな
 しかしキリスト教()

61: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:24:39.87 ID:MfDCafSr
わしの身長古代ローマ人だったのか…

61 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:24:39.87 ID:MfDCafSr [1/1]
 わしの身長古代ローマ人やったんか…

2: 風吹けば名無し:2012/03/15(木) 20:00:52.56 ID:tClRYiV5
ち●この大きさはどうだったんだろうな?

2 : 風吹けば名無し : 2012/03/15(木) 20:00:52.56 ID:tClRYiV5 [1/1]
 ちんこの大きさはどやったんやろな?

証拠
http://megalodon.jp/2012-0324-0016-45/mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1723646.html

741741

 

投稿者: robustar

コメントは受け付けていません。